これは株の初心者によるトレード練習の記録です。投資や売買を推奨するものではなく、あくまで個人的な学びや反省のメモとして書いています。株式投資は自己判断・自己責任でお願いします。
こんにちは、めるです。
今日で5日目です。
今日もたくさんトレードしました!
おかげで振り返るのが大変ですがとりあえずたくさんの事例が欲しいのでとにかく継続して育休中にはデイトレで稼げるようになりたいところです。
それでは今日もトレード内容振り返りたいと思います。
本日のトレード内容
285A キオクシアホールディングス

6,160(100株)買い → 6,124(100株)売埋 -3,600
キオクシアがいつも難しいです…
難しいなら今後寄りで入るの辞めようかなとこうして冷静に振り返ると思います。
持ってたら戻ってきてたけどこの場合は損切り出来たことはいいことでその後大十字線を見て買いでINし直さなかったことがダメだったなと反省してます。
5801 古河電工

9,496(100株)買い → 9,437(100株)売埋 -5,900
9,314(100株)買い → 9,360(100株)売埋 +4,600
9,232(100株)買い → 9,282(100株)売埋 +5,000
9,507(100株)買い → 9,521(100株)売埋 +1,400
9,500(100株)売り → 9,483(100株)買埋 +1,700
9,511(100株)買い → 9,489(100株)売埋 -2,200
9,488(100株)買い → 9,459(100株)売埋 -2,900
9,486(100株)売り → 9,499(100株)売り増し → 9,491(200株)買埋 +300
9,497(100株)買い → 9,501(100株)売埋 +400
9,674(100株)売り → 9,617(100株)買埋 +5,700
9,585(100株)売り → 9,585(100株)買埋 +4,200
寄りで2本強い陽線ならそのまま上がることが多いというのに悩んでINが遅くなって利確下げに巻き込まれてしまったので、寄り2本で入れなければ諦めないといけないところでした。
その後は75本線で反発を確認して買いの順張りINできたことは◎
ただゴールデンクロスになるのにその前で利確して満足しないで、すぐに再び買いでINしてみてるという発想がその時なかったのでもったいないなと思います。
そしてゴールデンクロスの上げに入れなかったことに気づいてからINしてるのはたまたま取れましたがリスクが大きいのでよくなかったですね。
その後ヨコヨコしてるのに無理やり入って利益減らしてるので本当によくないです…
5803 フジクラ

15,390(100株)売り → 15,385(100株)買埋 +500
15,405(100株)売り → 15,390(100株)買埋 +1,500
15,315(100株)売り → 15,260(100株)買埋 +5,500
15,290(100株)買い → 15,380(100株)売埋 +9,000
2回目の売りのINは十字線入ってるのはいいですが、その後VWAPがあり反発する可能性を考えて割ってすぐに買戻しするべきでした…。
後場はパラボリックに従ったトレードで取れてよかったです◎
本日の結果
+25,200
今月通算 -27,480円
今までの通算 -27,480円
今日の学んだこと
- 寄り付きもう少し勉強する
最近寄りで負けてマイナスからスタートしてる日が多いので寄りで自信が出るまで一旦やめる - 利確後に気を抜かない
細かく利確して利益出たことに喜んでしまって、その後のチャンス逃してしまう…
相場が続いていて、いつでもチャンスを狙っていきたいです。
感想
今日はわりと取れてよかったですが、寄りは大きく取れるから取れるようになりたいのですが、いつも方向感が全く分からず勘でINしてるので早くものにしたいのですがなかなかボラもあって難しいです…
今日は損切りしてるところのINの位置を見ると5本線よりも上で買いでINしてます。
買いでINするときは5日線の下かせめて同じところくらいでINできなければ諦めるということがなかなかできず高値を追ってINする頃には高値掴みしてるのなんとかしたいです…
今日は日経も落ち着いてますが一体どこまで上がるのでしょうか?
急落が怖くてなかなか買いで入れないですが基本上げ相場なので自信もって買いでINしたいのにできずに上がっていくのを眺めてるのが悔しい日々です。
また明日もよかったらまた読んでください🌸
\ X(旧Twitter)でコメントや気軽にフォローしていただけると嬉しいです /


